人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
骨盤体操
東福寺保育園の0歳児ふじちゃん教室で骨盤体操を中心とした
産後の学びを行いました。
骨盤体操_a0111125_1626291.jpg

↑左右の足の長さが違う人は、骨盤が歪んでいます。
 様々なポーズや揺らしで治していきます。
 整体などでも治し方は同じです。


骨盤体操_a0111125_16265879.jpg

↑足にあるホルモンや疲れ、冷えを調節したりするツボを教えてもらいました。


骨盤体操_a0111125_177873.jpg

骨盤体操_a0111125_177222.jpg

↑骨盤のことを考えるのなら、ジーンズは思いっきり浅めのローライズ。
 これはジャスト腰骨です^^。
 腰骨とウエスト(ピンクの紐からベルト上までの間)両方同時に圧力がかかると、
 上のウエストの方が自然と圧が強くなってしまうので
 下の骨盤がゆるみ開いてしまいます。
 着物(帯)を日常的に着る人も注意しましょう。

ゆるんだり、歪んだ骨盤を治すのは出産後が最も効果的です。
分娩台を降りる前にきちんとベルトなどでしめてもらうと
今まで歪んでいた人もとてもキレイに治ります。
それができなかった人は、排卵期ごと(ホルモンの関係)に
骨盤を骨盤ベルトなどで矯正していくといいです。

お座り出来ない赤ちゃんも腰の1点を支えてあげると座れるように、
腰は人間の要です。
それを支える骨盤はとても大切ですので、出産後、体重・ウエストが元に戻った…
ということで安心しないようにしましょう。骨盤の歪みは別物です。
自分の骨盤の状態を把握し、良い状態をキープすることで、
体型を維持し、体調を管理しやすくなります。
by codomo_bunka | 2009-07-08 16:52 | イベント報告