人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
骨盤体操&新型インフルエンザの対処法
今日、端山保育園さんで骨盤体操を行いました。
身体に痛みや不快感があるのに検査で異常がないと言われる人は、
骨盤のゆるみ(開き)や歪みが関係していることもよくあります。
骨盤がゆるんだり、歪んでくると、腰やお尻を中心に筋肉のバランスが悪くなり、
ボディーラインが崩れてきます。
内臓下垂による下腹の出っ張り、お尻の垂れ、ウエストの寸胴化、O脚・X脚など、
下半身を中心に崩れてきます。
また、筋肉バランスの悪化で余分な脂肪が付き、疲れやすくなったり、むくんだりします。
顔の歪み、腰痛や首の痛みなどの不快症状を引き起こします。
女性の場合、骨盤内部に子宮や卵巣などの大切な臓器があるため、
骨盤のゆるみ、歪みがホルモンのバランスにも影響を与え、生理痛、子宮筋腫、便秘、
冷え性、更年期障害、不妊などの原因にもなります。
これらは、骨盤体操で改善することが可能です。
骨盤体操&新型インフルエンザの対処法_a0111125_1942725.jpg

↑身体の歪みをチェック
骨盤体操&新型インフルエンザの対処法_a0111125_19423843.jpg

骨盤体操&新型インフルエンザの対処法_a0111125_1943486.jpg

↑骨盤を自分で治します
骨盤体操&新型インフルエンザの対処法_a0111125_19432524.jpg

↑ゆるんでいる人は、生理の2週間くらい前から骨盤の調整を初め、
 生理になったらサラシや骨盤ベルトで締めます
(ゆるんでいる人は、ギューっと締めるとものすごく締まります)
骨盤体操&新型インフルエンザの対処法_a0111125_19434495.jpg

↑女性に大切な3つのツボを押すことで身体を温め、生理痛などを抑え、疲れをとります

骨盤のゆるみ=歪みではありません。
例えば、私の場合はゆるみはありませんが、歪みがあるので、首肩こってます>_<。
同じ側の肩にかばんをかける、足を組むなどが原因の一つです。

ゆるみは失禁など、文字通り全ての骨盤内部の臓器のゆるみにつながっています。
現在20代後半からゆるんでくる人がとても多いようです。
今回もみなさん、サラシを巻くとすごく締まりました。
…ということは「かなり」ゆるんでいるということ、
でも言い換えれば、それだけまだキレイになれるということです^^。
※見た目の細さは関係ありませんよ。内部のゆるみですので。

放っておくと歳と共に筋肉が衰え、どんどんユルユルしてくるので、
運動で引き締め、元気でキレイを目指しましょう^^。

注意*ゆるみも歪みも出産をしていなくても生活習慣の癖からも起こります。
by codomo_bunka | 2009-09-09 20:13 | イベント報告