2010年 11月 30日
![]() 心理学の名越先生の講演に行ってきました すごくわかりやすくて、もっと聞きたいと思いました オープンキャンパスも行っているそうなので、聴講しなくっちゃ 講演を聴いて素敵だなぁと思ったのは、池川先生、村上先生…… ^^ ![]() ↑あまりによかったので、既に同じ本持っていたのに 購入してサインしてもらっちゃいました 1冊は貸し出し専用にします ▲
by codomo_bunka
| 2010-11-30 19:23
| ひとりごと
2010年 11月 30日
11月27日みやこめっせで乳幼児対象のやんちゃフェスタ2部が開催されました
澄み切った青空に映える紅葉のもと多くの方が来場されました ![]() ![]() ↑まつぼっくりでミニミニクリスマスツリー ![]() ↑リプトンさんは無料で紅茶&クッキーのサービスをしてくれました ![]() ↑子ども相手なのに、「大人なシニカル感覚」で仕切っていくドナルド こんなにおもしろいなんて…ドナルドってすごい… ▲
by codomo_bunka
| 2010-11-30 19:06
| イベント報告
2010年 11月 30日
![]() ず〜〜っと使っていたMac2台とレーザープリンターが同時に寿命を迎えたので 新しい27インチMacとレーザープリンター機能付きのコピー機に換えました。 Rは一まわり大きく、私にとってはずいぶん大きく↑なりました。 1台は無料でつけてくれたんだけど、なんだか贅沢ですね… …あんまり使いこなせないので… ▲
by codomo_bunka
| 2010-11-30 18:01
| ひとりごと
2010年 11月 26日
![]() ↑まくらの真ん中に乗って琴が寝るようになり 私が窓際にぎゅーーっと小さく押しやられるようになってしまいました 琴もまくらがほしいの?と思い 琴にもまくら(手前)を作ってあげました 「これが琴のまくらですよ」 koto「じゃ寝心地を確認しましゅ」 ![]() ↑koto「なかなか快適でちゅ」すやすや これで、また、ベッドを仲良く半分こずつできそうです ^^ ▲
by codomo_bunka
| 2010-11-26 14:52
| ひとりごと
2010年 11月 25日
![]() 「生の哲学」と呼ばれ、真理、善、道徳を強く唱えたニーチェの言葉は とてもわかりやすく、心に響きます そんな言葉を集めて花束にしたような本です 抜粋 ●自分を知ることから始めよう 「自分についてごまかしたり、自分に嘘をついたりしてやりすごすべきではない。 自分に対してはいつも誠実であり、自分がいったいどういう人間なのか、 どういう考え方や反応をするのか、よく知っておくべきだ。 なぜならば、自分をよく知っていないと、 愛を愛として感じられなくなってしまうからだ。 愛するために、愛されるために、まずは自分を知ることから始めるのだ。 自分さえも知らずして、相手を知ることなどできないのだから」 …自分を知るということは一生をかけても難しいことだと思います ですが、自分と真摯に向き合うことでしか見つからない宝物があります どの言葉も素晴らしいのですが 「今のこの人生を、もう一度そっくりそのまま繰り返してもかまわない という生き方をしてみよ」 という一言は、一生忘れない言葉になりました ▲
by codomo_bunka
| 2010-11-25 18:26
| ひとりごと
2010年 11月 24日
![]() ![]() ![]() ↑徐々に赤みを増し、観光客でごったがえす通天橋を抜けて東福寺保育園へ ![]() ![]() ![]() ↑今日は、エジプトのお父さんお母さんが作るおもちゃを応用して エコおもちゃを作りました それぞれがオリジナルにあふれ、とても素敵な「作品」に仕上がりました! 作品は12月4日東福寺保育園で他の作品と一緒に作品展に出品されます ^^ ![]() ↑給食はビーフシチューパスタとお野菜のスープ、黒糖レーズンパンでした いつも美味しいお食事をありがとうございます ▲
by codomo_bunka
| 2010-11-24 18:39
| イベント報告
2010年 11月 22日
![]() ![]() ![]() 清冽な香りのするガブリエルが咲きました 美しいです ちなみにガブリエルという名前は、天使の名前です 天使の最高位である「熾天使(セラフィム)= ミカエル、ラファエル、ウリエルらの四大天使の一人で 「神は我が力」を意味するヘブライ語に由来しています 神の左側に座することを許された唯一の存在です。 エデンの園を統括し、水、北方、復活、慈悲、死、復讐、黙示、真理をつかさどり キリスト生誕の際、聖母マリアに妊娠を告げた「受胎告知」でも有名です キリストの協力者、使徒ヨハネの「受胎告知」も行っており、 「伝令」「通信」の守護者とも見なされています ▲
by codomo_bunka
| 2010-11-22 19:09
| ひとりごと
2010年 11月 20日
![]() 「おぼえていろよおおきな木」は 11月に亡くなられた佐野洋子さんが あたりまえのことを大切に描かれた本です 1992年の発行以来18年間手元にあり折りに触れて読んでいます 代表作でもある「100万回生きたねこ」を初めて読んだときは 甘さの微塵もない表現にショックをうけました ただ、佐野さんの本は、時が経ち、経験を重ねて繰り返し読むと 生きることについての厳しさと同じくらいの深い愛に支えられて 人は生きているのだと感じます ものの見方は無限にあります 日常の中にある「幸せの見つけ方」に早く気づいた人が 人生を長く楽しめるのだと思います 同様のおはなしでは、今月?だったかな?出た きしらまゆこ著「緑色のカエル茶色のカエル」があります お子さんが小さい場合はこちらの本が、伝えやすく、 また、声かけもしやすいです ▲
by codomo_bunka
| 2010-11-20 16:30
| ひとりごと
2010年 11月 19日
![]() 日時●11月27日(土)10:00〜15:30 場所●みやこめっせ 料金●無料 お問い合わせ先●京都いつでもコール 075-661-3755 まで 今年も乳幼児〜お母さんを対象にした京都やんちゃフェスタの弟2部が 開催されます ふわふわトランポリンや人形劇、親子ダンス、消防士変身、マッサージ…など 楽しい催しがいっぱいです また今年は、例年より半月ほど早いので、ちょうど紅葉と重なりそうです 平安神宮や動物園も近く、秋の1日をまるごと楽しんでください ▲
by codomo_bunka
| 2010-11-19 17:56
| その他イベント告知
|
★リンク
以前の記事
2015年 03月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 05月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 カテゴリ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|